保育・教育・研修
2021/01/21
毎日、毎日、お餅を食べているような「お知らせ(ブログ)」が続いていますが、
今日もまた、お餅関連です。
のし餅にしたお餅の一部を 揚げおかきにするために、小さく薄くカットして 乾燥させておきました。
「これ、いまから油で揚げてもらうけど、どうなると思う~?」
「ええ~~、カリッカリになるの?」
「お餅やから、ふくらむんとちがう?」
やってみましょう。
油に入った小さなお餅たちは ぷくっと膨らみました。
「やった!ふくらんだ」
「うわぁー、ポップコーンみたいや!」
そして、だんだんときつね色になっていきます。
「いいにおいが してきた!」
「なんか、見てるだけでおいしいわ~」
嗅覚と視覚がまず反応します。
少~し冷ましてから、岩塩、砂糖、カレー粉の3種類に味付けしました。
カサッカサッと、ボウルの中で混ざり合う音を聞くと、軽い食感なのだろうなと想像できます。
そして、いざ実食。
まず揚げたてのサクサクッとした軽い食感、続いて、揚げてあることによる香ばしさが鼻腔に抜け、油の風味、もち米の味が口の中に広がります。
「うん、おいしい!!」
5感全部がおいしさで喜んだ 今日の揚げおかきでした。