お知らせ

年長そらクラス(青チーム)による

『たのしいよ!たなばたまつり』が開催されました!

 

昨年の七夕のお祭りをよく覚えていた年長児は、「あれ(法被を着て店番)やりたい!」と声をそろえ、準備を進めてくれました。子どもたちと担任が話し合いをして決めた今年のお店は、4つ。サッカーゲーム、ビー玉転がし、まと当て、きょうりゅうの卵転がしです。

きょうりゅうの卵は、名張市の幼保小連携事業である「ピカ一学級」で先日作ったものを応用してゲームにしました。嬉しくて楽しくて、園でも作り、たなばたのお祭りで園のみんなに楽しんでほしいという思いから、転がすゲームになりました。

当日は、0歳児すみれクラスから、4歳児ひかりクラスまで全園児と職員がお客さんになり、年長さんに接客していただきながらゲームを楽しみました。「いらっしゃいませ!」と呼び込みをしたり、小さい子に遊び方を教えたりする姿は、さすが年長さん!!

お祭りの名前も、話し合って決めたもの。こだわりは、『!』だそうです。

たくさんの話し合いや準備を経て、友だちの得意なことを知ったり、自分の意見を聞いてもらえる安心感を持ったりしていました。そのすべてが成長になった年長児28名です。

年長さん、ありがとうございました!みんなが頑張ってくれたおかげで、とても楽しいお祭りでした!

 

社会福祉法人任天会

蔵持こども園

園長  芦谷敬子

TOP