保育・教育・研修
2020/10/10
10月3日に、ひえいの森保育園の栄えある第1回目の運動会が行われました!
晴天に恵まれ、この日を迎えられたことを大変うれしく思います。
日頃の保護者の皆様、地域の方々のおかげです。ありがとうございます。
まずは、準備運動!
子どもたちとお家のひとで、ゾウ・ウサギ・カエルなどの真似をして身体をほぐします。
親子でタイヤ引き走をしました。タイヤに子どもを乗せて、お家の人が引っ張ります。
けっこう、ハードです(笑)筋肉痛になる方もいるくらい、頑張ってくださいました。
障害物走は、お家の人と一緒に各ポイントの課題をクリアしながらゴールに向かいます。
タイヤ飛び ⇒ 竹ぽっくり ⇒ 平均台 ⇒ エゴの実取り ⇒ 宝探し ⇒ エゴの実シェイク ⇒ ゴール
エゴの実と水をペットボトルに入れると、泡がでます。泡がでたらOKです(笑)
泡立ちが少ないと、ゴールできませんよ~。
「家族で新聞島」・・どんな種目かと言うと。
園庭に隠れている新聞を見つけ、家族みんなで新聞の島に、3秒乗ることができればクリアです!
全ての家族がクリアできたら、終了です。
新聞島の大きさは、写真サイズから、最大A4サイズまで。
家族で協力して取り組む姿に、心が温かくなりました。
新聞が小さくて困っている友達に、自分の新聞を渡してあげる姿が見られ、温かい拍手が起こりました。
子ども・お母さん・お父さんの3チーム対抗、玉入れです。
1回目:お母さん 2回目:子ども 片付け:お父さん が勝利し、平和に終えることができ、
ホッとしました。(笑)
最後の種目は、「親子でかけっこ」。お家の人が、子どもと並走し、途中でお父さんお母さんが交代して走ります。
アンカーは、職員のガチ走りで、決着しました!
以上で、運動会は終了です。
ひえいの森保育園の運動会、怪我人もなく、楽しく終えることができました。
コロナ対策もあり、ご不便をおかけすることもありましたが、ご協力、ご理解の程、ありがとうございました。
ひえいの森保育園
園長 本田伸一