保育・教育・研修
2021/09/18
毎年、5歳児は運動会で自分が頑張って習得してきた「得意わざ」の発表をします。
運動会前になると、今まで取り組んできた中の、どの「わざ」にしようかと考えたり、
新しいわざに挑戦する子もいます。
新聞紙とスズランテープから始まった遊びがとても楽しかったので、遊具を買い、本格的に取り組み始めた「スキップボール」。
初めは1回も回せなかったのが、20回、50回と回せるようになりました。1個を回していたのから、2個重ねて、5個重ねて回すなど
いろんなわざを発掘していきます。
連続して回すのが苦手だったフープも友だちと競争することで
10回まで回せるようになった子もいました。
「今の何回だった?」
と何回もチャレンジして、「38回!!」というところまで来た時は本当にうれしそうでした。
また、ただ回すだけでなく、回しながら歩いてみたり、縄跳びのように飛んでみたり、
難易度をあげていろんなわざにも挑戦中です。
運動会当日、発表できるわざはひとつです。
子どもたちは、何に決めてくるでしょうか?
とても楽しみです。