地域とのつながり
2023/07/06
園がある日野町には、日野神社があり、毎年、七夕には笹をいただいています。
今年も神様にご挨拶をし、貴重な笹をいただくことをお願いするところから始まりました。
全員が少しずつのこぎりを入れ、4本の笹をいただきました。
暑く、重たいですが、枝が折れないように、しっかり持って園まで歩きました。
5歳児は、水のりを付けたところにチョークを粉にして模様を描くことをメインに七夕の飾りを創りました。とても幻想的な模様が出来上がりました。
4歳児や3歳児は七夕の飾りを創り、5歳児が持ってきてくれた笹に自分で飾ります。
文字を書く練習はしませんが、短冊に書く願いは自分で考え、あいうえお表を見ながら文字に願いを込めます。
4歳児も自分の願いを書くのですから真剣です。
「書きたい」という思いが、子どもの心を動かし、文字への興味をかきたてていきます。
七夕の飾りを制作するだけでない、多くの学びがあります。
社会福祉法人 任天会
日野ひかりの森こども園
園長 蓑輪登紀子