保育・教育・研修
2021/06/09
4歳児 にじクラスで育てていたキュウリを収穫しました。
子どもたちで話し合い、浅漬けにして食べることになりました。
キュウリを切ったものを触ってみたり、匂いを嗅いでみたり…
Mさんは「切った時はプツプツして痛かったのに、洗ったら痛くなくなってる!」
洗う前と洗った後の違いに気づいていました。
切ったキュウリをジップロックに入れ、塩を入れます。
みんなでキュッキュッともんでくれました。
(もむだけで、この笑顔です!!)
良く塩もみし、できた浅漬けをみんなで食べました。
「おかわり~~~」と大人気で、5本分すべて完食でした。
キュウリがなくなってみると、ジップロックの中に緑色の水分が・・・
保育者「水入れたかなぁ・・・」
子ども「入れてない」
保育者「これは何だろうねぇ・・・」
Mさん「ママと作った時もこのお汁が出ていたよ」
と自分の体験を話してくれました。
塩を入れて揉んだら、水分が出てくる???
この経験が次の活動につながっていきます。
お楽しみに。