お知らせ

お祭りを開催するのかしないのか、何のお店を出店するのか?の話し合いが始まりました。年長児は、自分たちが主催するお祭りについて、クラスで何度も話し合いを重ねました。
決まったのが
・チョコバナナやさん ・かき氷やさん ・わなげ ・金魚すくい
の4つのお店でした。自分はどのお店に参加するのかも話し合いで決め、さっそく商品作りが始っていきます。

わなげチームは、わなげの参加者に送るプレゼントを折り紙でメダルとうで時計を作ることにしました。おり方を教え合う姿もあり、チームで力を合わせて景品作りを頑張ります。かき氷やさんの子どもたちは、かき氷のカップに貼る可愛いマークも自分たちで考え、色を塗り、カップに貼っていました。
細かいところまで気を遣う姿が印象的でした。

各チームが130個の商品を作るのに、「1日何個作ったらお祭りまでに間に合う」と提案してもらい、子どもたちも頑張ります。
時には1日作る数が間に合わず、困り果てる友だちに「手伝ってあげようか?」と申し出る子もおり、チームを超えて助け合う姿もありました。

「みんなに喜んでもらいたい!」その一心で頑張る姿が尊い!

本番まであと一歩!

社会福祉法人 任天会
日野の森こども園
園長 蓑輪登紀子

TOP